こんにちは、Loverador編集部のミツルです。
この記事では、株式会社エウレカが運営する恋活・婚活アプリ『Pairs(ペアーズ)』についてまとめています。
Pairsは会員数600万人以上を誇る国内最大級のマッチングアプリです。
「出会い系サイト」に代わる「マッチングアプリ」という概念を世間に印象付けたPairs。ガチな結婚相手探しから気軽なお友達探しまで幅広く行えるのでオススメです。
目次
Pairs(ペアーズ)のデータ
運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|---|
ユーザー数 | 600万人(2017年9月時点) |
特に多い年齢層 | 25〜30歳 |
初期登録費用 | 無料(※) |
月額料金 | 女性:0円 男性:2,980円 |
対応OS | 【webブラウザ】【iOS】【Android】 |
※女性は基本無料。男性はマッチングまでは無料で使えます。
会員数国内トップクラス。Facebookと連動しているので会員情報に嘘がなく、サクラもいません。加えて、価格も相場を考えれば安いくらいです。
従来の出会い系サイトのようにアダルト色も強くなく、逆に婚活サイトのようなガチガチの堅さもない、良い意味で平均的なサービスです。
爽やかなデザインなので女性も参加しやすいのもいいですね。Pairsの男女比はおおよそ「6:4」。マッチング系サービスではかなり女性の割合が多いのではないかと思います。
なお、平均年齢は男性は31歳、女性が28歳とのことです。
Pairs(ペアーズ)の特徴
Pairsには以下のような特徴があります。
会員数がとにかく多い

Pairsの一番の特徴。それは何と言ってもその圧倒的な会員数です。
試しに大手マッチングアプリを会員数で比較すると、下の表のようになります。
ユーブライド | 130万人 |
---|---|
Pairs | 600万人 |
Omiai | 200万人 |
マッチブック | 非公開 |
タップル誕生 | 100万人 |
Yahoo! パートナー | 300万人 |
ゼクシィ縁結び | 非公開 |
ブライダルネット | 40万人 |
一目みただけでずば抜けているのがわかりますね。Pairs公式サイトによれば、Pairsには毎日2,000人以上の方が参加されているようです。
会員数の多さは、サービスを選ぶ際の大きなポイントになります。会員数が少ないサービスに加入しても良いことはありません。必然的に競争率が高くなりますし、そもそも気になる相手が見つからない、という場合もあります。
また、会員数が少ないということはサービスがそれほど儲かっていないということなので、運営がサクラを紛れこませている可能性も高くなります。
会員数を盛ったり、男性会員たくさんポイントを消費させて課金を促したりするためにサービス運営側が雇う偽の会員のこと。一見すると可愛い女の子だけれど、中身はたいていおっさん。
サクラが存在しない・業者が少ない
マッチングアプリや出会い系サイトと言えば気になるのはサクラや業者の存在です。僕も今まで色々なマッチングアプリや出会い系サイトに登録してきましたが、酷いところだと純粋な会員が1人も見つからない……なんてところもありました(某大手出会い系サイトです)。
簡単に言えば、何か別のサービスに勧誘してくる人たちのこと。具体的には、ネットワークビジネス勧誘・宗教勧誘・個人風俗勧誘・他のマッチング系サービスへの勧誘・投資勧誘・情報商材業者など。
基本的に出会い系サイトよりもマッチングアプリの方がサクラや業者は少ないイメージですが、マッチングアプリと一口に言っても玉石混交。中小のアプリだと普通にサクラや業者がいるものもあります。
その点、Pairsは業界最大手ですし、Facebookと連動しているため、会員情報に嘘がありません。
また、運営による業者対策も徹底されています。人の目による24時間体制の監視・Facebook連動による多重登録の阻止・会員全員が行える違反者通報など、セキュリティが完璧なのです。
僕もかれこれ2年ほどPairsを利用していますが、Pairsで業者を見かけたことは一度もありませんね。
Facebookとの連動により守られる秘匿性
上でも書きましたが、PairsはFacebookと連動しています。これはFacebookのアカウントと連動させるためで、不正な多重登録を防ぐためです。
最近はこの手のアプリが増えましたが、「Facebookと連動する」という概念を世に広めたのは間違いなくPairsですね。
「連動」と聞くと「Facebookの友達にPairsをやっていることがバレない?」と心配する人もいると思いますが、それについてはまったく問題ありません。むしろ、Pairsの「友達バレ」は、Facebookと連動することによって防がれていると言えます。
そもそもPairsは、
- Facebookのアカウントがないと利用できない
- Facebookで友達になっている人とはマッチングしない
という造りになっています。
つまり、Facebookをやっていない人はそもそもPairsを使えませんし、Facebookをやっている人でも、その人があなたとFacebook上で友達ならマッチングの候補から除外されることになっているのです。
もちろんPairsを利用していることがFacebookのタイムラインに流れることはありません。
膨大な会員数の中から自分に合った相手を探せるコミュニティ機能
会員数600万人を突破したPairs。実にさまざまな目的を持った方が参加されています。
「異性の飲み友達を探してます」というライトなユーザーもいれば「人生のパートナーを探してます」という真剣なユーザーまで幅広く参加しているので、条件を絞って検索をかけたり、様々なコミュニティに参加したりすることで、自分にピッタリな異性を見つけることができます。

やっぱり多くの方は恋活・婚活目的でPairsを利用していますが、普通に異性の飲み友やオンライン友達を探す際にもPairsは役立ちますね。
たとえば僕、前にこんな記事を書きました。

数あるマッチングアプリの中で一緒にゲームする異性の友達まで探せるのって、Pairsくらいなんじゃないでしょうか。会員数が少ないアプリじゃ絶対にできないですよね。
Pairsの料金体系
Pairsは女性無料、男性有料のサービスです。
男性も、登録自体は無料で行えますが、そのままだとほとんど何もできません。あくまでお試しって感じですね。女性と出会うためには最低限有料プランに登録する必要があります。
有料プランに登録するとこんなことができるようになります。
- 女性ユーザーの「いいね!」数がわかるようになる
- 毎月30回分の「いいね!」が付与される
- メッセージのやりとりができるようになる
逆を言えば、無料会員だとこれらができないということです。「2」「3」ができないのは出会う上で致命的ですね。

Pairsに用意されている月額プランは「1ヶ月プラン」「3ヶ月プラン」「半年プラン」「1年プラン」の4種類。各プランの料金は以下の通りです。
クレジットカード | Apple ID | Google Play | |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,480円/月 | 4,100円/月 | 3,000円/月 |
3ヶ月プラン | 2,980円/月 (一括8,940円) |
3,933円/月 (一括11,800円) |
– |
半年プラン | 2,480円/月 (一括14,280円) |
3,133円 (一括18,800円) |
– |
1年プラン | 1,980円/月 (一括23,760円) |
2,483円 (一括29,800円) |
– |
特別な理由でもない限り、一番安価なクレジットカードを選ぶようにしましょう。
価格自体はリーズナブルですね。業界トップクラスのサービスをこの価格で使えるのはとても魅力的です。Pairs以下のクオリティでPairsより高い利用料取っているサービスはもうちょい見習ってほしいですね。普通に。
なお、Pairsにはプレミアムオプションというものもあります。より出会いを加速させるためのオプションですね。ただの有料会員でも全然出会えますが、もっと確率上げたい・効率上げたいって方は付けてみてもいいと思います。
プレミアムオプションの料金体系はこんな感じです。
クレジットカード | Apple ID | Google Play | |
---|---|---|---|
オプション料金 | 2,980円/月 | 4,100円/月 | 3,000円/月 |
上記価格が月額料金に上乗せされる形になります。
その他、料金に関する詳細は以下の記事でまとめているので、興味のある方は参考にしてみてください。

ネット上での口コミ・評判
Pairsのネット上での口コミ・評判をいくつか紹介してみます。


私もペアーズで今の彼氏と知り合いました。
ペアーズ内でのメッセージを数回やり取りした後に彼の方からLINEの交換を持ちかけられました。
実際に会うまでは一ヶ月半くらい時間がありましたがその間毎日LINEしてました。
相手は社会人、私は学生ということもあり時間は夜に限られましたが。今付き合ってもうすぐ8ヶ月にはいるところですがいつか結婚したいねと仲良くやってます。

pairsを使っています。今までに4人とお食事に行きました。出会いやすくて非常にいいですね。最初に頑張ってメールを考えなくていいのが楽です。気になる女性がいたら、いいね!を押していけばいいので通勤時間とかスキマ時間にできるのがいいですね。その代わりとても気になる女性がいてもいいね!しかできないので、なんだか消化不良です。オリジナル質問を設定してくれている女性がいるとガッツポーズですね笑さわやかな雰囲気で出会い系感が無いのもGood!!
オリジナル質問とは?「いいね!」を押してきた相手に1つ質問ができる仕組みのこと。「私のどこにいいね?」「前の彼女と別れた理由は?」などといった簡単な質問を設定することができる。
良い口コミばっかり載せても参考にならないと思うので、悪い口コミも。

Pairs(ペアーズ)というサイトで、人としてダメですねって女性に言われました。
その方は、自称サバサバ女子の33歳です。出だしから、勘にさわるというかそこまで言わなくてもというような文章が送られて来ました。どうでもいいような事は、普段はスルーするのですが
やり取り「1日目」で顔がかわいいくても、この女性とは完全に私の許容範囲を大きくズレていたため、いい人お互いに見つかればいいですね。ってその日は別れました。(その時は、もう口説くとか友達になる気もなく早く切り上げたかったです)
そして、「2日目」私もバカなんですけど,今の生活であのレベルの女性と知り合える機会は無いな..と
またコンタクトを取りました。だけどうまくいく訳なく、1日目の最後のメールで私から見切りを付けたので、その女性は、自己中、気分屋と言い,人として私はちょっとダメですねと言われました。
確かに、私も至らなかったです。あまりにサバサバしていたので、イケると思った私がバカでした。しかし人としてダメですねって生まれて初めて言われました。
有料会員になって2日目で、これから先が真っ暗です
辞めようかな…。
この質問に対する答えがなかなか秀逸でした。

規約かなんかに「誠実な対応」「不快にさせない言動」とか
いろいろ書いてあると思うんですが、「あなたの言動、不快に感じましたので
pairsの方に報告しておきますね」とか言ってしまえばどうですか?
できるとすればそれくらいですね。
あとは他の人とやりとりして忘れるしかないですね。
ぼくは真剣恋人探し&セックスフレンド探しで
結構(というか、かなり)pairsにお世話になってますが、そんなガサツなことを言ってくる人は
いないわけではないですが、かなり珍しいと思いますよ。びっくりしましたね。とにかく忘れることです。
僕もPairsではけっこういろんな女の子と会ってきましたが、やっぱり中にはちょっとアレな子もいます。
まあ、現実世界でも「アレな子」って一定数はいますよね。そういう子に出会っちゃったらもう「運が悪かった」と思うしかないです。
長くマッチングアプリを使っている身から言わせてもらうと、「変なやつに一回会ったくらいでへこたれるな」って感じですね。1回1回のマッチの結果に一喜一憂していてもしょうがないので、サッと気持ちを切り替えて次のことを考えましょう。その方がストレスも少なく済みますし、1人の固執しなくなるので女性とのやりとりにも余裕が持てます。
Loverador編集部のPairs評価
僕たちLoverador編集部では、大手マッチングアプリは片っ端から全て使って試していますが、今あるマッチングアプリの中でPairsは間違いなく一番出会いやすいサービスであると言えます。
以前、Loverador編集部でどのマッチングアプリが一番優れているかということを話し合ったことがあるのですが、その中で出たのは以下のような意見でした。

ユウト
マッチングアプリの中では後発だけど、だいぶ成功してるサービス。今時「大手がやってるから」「Facebookと連動してるから」だけじゃトップシェアは取れない。コスパ、デザイン、アプリの使いやすさ、親しみやすさ、様々な項目で高い水準を出せているからこその普及率。間違いなく今一番伸びているマッチングアプリ。

リオ
パステルカラーのデザインが可愛いよね。Pairsの登場で出会い系のイメージが一新された感じ。既存のサービスと違ってとってもクリーンな感じがして、女性も参加しやすい。

旭
このあいだ昼ごはん食べてる時に女子大生たちがPairsについて話してて、その後行ったスタバでもおばさんたちがPairsについて話してて、ってことがありました。ただの偶然でしょうけど、本当に普及度がすごいな、と感じました。
Pairsに関するFAQ
Q. 本当に出会えますか?
A. 出会えます。もちろん、ドン引きされるようなプロフィール写真を設定していたり、自己紹介文が適当だったりすれば出会えませんが、きちんとプロフィールを作り込めばマッチング(お互いに「いいね!」を送りあってメッセージやりとりができる状態にすること)はできます。そこまで行けばあとはメッセージLINEを聞いて、約束を取り付けるだけです。
参考になるかわかりませんが、僕(ミツル)は顔面偏差値的には中の下くらいです。そんな僕でも、今までPairsを介して今まで50人以上の女の子と会ってます(2年間の累計)。そのうち1人の子と付き合って、8人の子と渋谷センター街のホテルに行きました。今はフリーですが、Pairs本気で彼女作ろうと思ったら1〜2ヶ月で作れる自信があります。
多分ルックスよくてそこそこ年収良い人なら、やろうと思えば1ヶ月に20人くらい会えるんじゃないかと思います。やろうと思えば、ですが。意外と人と会うのって根気いりますよね。それが苦にならないんだったら、という話です。
Q. Pairsを利用して知り合いにバレる可能性は完全にゼロですか?
A. 完全にゼロというと語弊があります。
Pairsでは、上で書いた仕組みにより「Facebookを利用していない知り合い」や「Facebookで『友達』になっている知り合い」にあなたのプロフィールが公開されることはありません。
しかし、「Facebookで『友達』になっていない知り合い」がPairsを利用していた場合、バレる可能性があります。確率としてはかなり低いと思いますが、完全にゼロではありません。
Q. 架空請求が発生したり、トラブルに巻き込まれたりしませんか?
A. 架空請求はないと言い切れます。従来の怪しい出会い系サイトだとしばしば報告されていたトラブルの1つですが、Pairsに関してはFacebookに認定されているようなクリーンなサイトなので、使ってもいない利用料をとられるようなことはありません。
トラブルに関しては個人の問題なのでなんとも言えません。僕は2年間使ってて特にこれといったトラブルが発生したことはありませんが、やっぱり知らない人同士が出会うので起こる時は起こってしまうと思います。ただ、それってリアルで出会う場合も同じですよね。
トラブルに巻き込まれたくない場合は、「親しくなるまでフルネームを教えない」「なるべく人気の多い場所で出会う」「怪しいと感じたらすぐブロック」などと徹底するといいでしょう。女性の場合は以下の記事が参考になるかもしれません。

Q. 他の大手マッチングアプリに比べてどのような点が優れていますか? また、劣っていますか?
A. まず、上で書いた通り、マッチングアプリと呼ばれるようなものの中でPairsは最大の会員数を誇ります。会員数の多さをもっとも重視すべき点と考えるならPairsはすべてのマッチングアプリに対して優位性を持っていることになります。知名度という意味でも、Pairsは随一でしょう。
これも上で書きましたが、Pairsには様々な目的を持った人が参加しています。これはメリットでもありますが、「真面目なパートナーを探したい」「婚活したい」といった場合にはデメリットになります。もちろん、真面目に利用している人が大半を占めますが、やっぱり気軽な気持ちで利用している会員さんもいますからね。
真面目な相手探しをしたいなら、『Omiai(オミアイ)』や『youbride(ユーブライド)』などといったサービスに軍配があります。これらサービスは女性も男性と同様にお金をかけなければ利用できないので、「無料だからなんとなく」という女性も少なく、メッセージもつづきやすいです。


会員さんのルックスについては、まあどこもかしこも似たり寄ったりだと思いますが、頭一つ飛び抜けているのが『Matchbook(マッチブック)』というサービスですね。Macthbookは関東圏の大学のミス&ミスターを積極的にエバンジェリストとして参加させていたりと、ルックスの良い人が参加しやすくなるようなサービス作りをしています。

年齢層が若いので30超えてる方が使うには微妙なサービスですが、「イケメンor美女と付き合いたい!」っていう若い子にはいいかもしれませんね。サービスの特性上、年収よりもルックスが重視されるイメージがあります。
今回名前を挙げたPairs以外のサービスが気になる、という人は以下の記事が参考になるかもしれません。興味がある方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
今回はPairsについて書いてきました。いかがでしたでしょうか。
PairsはLoverador編集部がもっともオススメするマッチングアプリです。
上の項でもいくつか紹介しましたが、大手マッチングアプリはサービスによってそれぞれ特徴があります。しかし個人的には、初心者の方はとりあえずPairsから始めるのがベストだと思っています。
理由はやっぱりPairsが出会いやすいからです。Pairsでマッチングアプリの感覚を掴んでから他のアプリに移行していった方が、出鼻を挫かれるリスクも低く、前向きにサービスを利用していくことができるのではないかと思います。
Pairs公式サイト
- Pairsの利用には、Facebookアカウントが必要です。
- 18歳未満の利用はできません。